断熱性能も気密性能も良い「外断熱工法」
大成の外断熱の家は、ノンフロンの高性能ポリスチレン断熱材を用いる外断熱工法です。
板状の断熱材で隙間なく建物を包むことで、断熱性能だけでなく気密性能も良い家を造ることができます。

家中がほぼ均一な温熱環境となり、北側の部屋でも結露することがなく、さらに小屋裏や床下も温度差もないので有効に使えます。
断熱ラインが途切れないために、室内外の温度差などによる壁体内結露がおこりません。
グラスウールのように水を含むことがないので、断熱性能が落ちません。
気密性能が高いので、計画換気をすることができます。
外断熱(外張り)をすると、床下、壁の中、小屋裏へと直通する空間ができます。
涼温な家は、構造の内部も部屋と同時に換気。
家全体から余分な湿気や熱だまりがなくなり、内部結露の心配がなく、床下も小屋裏も一年中清潔な空間となります。

対策がないからといって、内断熱にしてはいけません。
コンクリートの劣化を防ぎ、熱容量を活用し床下の環境をよくするには、
外断熱が必須です。 また、基礎外断熱のMP工法により、シロアリ消毒剤を使用しないですむので健康被害の心配がありません。
(下写真:防湿・防蟻・耐震にすぐれた外断熱ベタ基礎)
