Const
ruction report施工現場レポート
通気胴縁
2025年07月17日
断熱工事が完了し、通気胴縁の施工をしていきます。胴縁は白蟻にも強いとされる檜材にこだわり、檜材を使用しております。
通気胴縁についてご説明させていただきます。
🏠 通気胴縁(つうきどうぶち)は、住宅の外壁に使われる建材で、壁体内の湿気や水蒸気を効率よく排出するための「通気層」を確保する役割を持っています。特に弊社の外断熱木造住宅での通気工法において重要な部材です。
🌬️ 主な役割
湿気の排出:壁内部の湿気を屋外へ逃がし、結露やカビの発生を防止
耐久性の向上:通気性を確保することで、建物の劣化を抑える
快適性の向上:室内環境の安定に貢献
以上のことが挙げられます。

キーワード検索
過去の施工現場
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (7)
- 2025年5月 (5)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (3)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (11)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (10)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (7)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (5)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (7)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (5)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (12)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (9)
- 2014年7月 (13)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (1)