- トップページ>
- 大成ファミリーブログ
Blog大成ファミリーブログ
涼温リフォーム
2017年07月11日
先日、ソーラーサーキット工法でお建てし、12年目を迎えるK様邸の涼温リフォーム工事が、6月12日から始まり完了致しました。
センターダクトを4本設置する計画となり、随分と時間と手間がかかりましたが、工事を完了してのK様の実感をお聞きしますと、「以前とは比べ物にならないぐらい快適になりました」とお言葉をいただきました。
特に2階の部屋が快適になったということで、子供さんにも大変好評のようです。
今年5月から7月まで、涼温リフォームを3件させて頂きましたが、皆さん大変快適になったと好評を頂いております。


涼温リフォームについても、何なりとご質問いただきましたら、詳しくご説明させていただきます。
お客様から頂きました。
2017年07月05日
9年前に外断熱の家を建てさせて頂きましたT様からたくさんの新鮮なサザエを頂きました。
早速つぼ焼きにしていただきました。大変おいしかったです。ありがとうございました。


現在T様のお家は涼温リフォームの真最中で、あと少しの間ご迷惑をお掛け致します。
工事後は、是非住まい心地のご感想をお聞かせいただけたらと思っております。
京都市東山区で構造見学会の予定
2017年07月05日
今月末の29日・30日、京都市東山区でS様邸の構造見学会を予定しています。
現場は広い意味で祇園界隈と言われる地域で、大和大路通りにあり、建仁寺や八坂神社、清水寺も徒歩圏内です。
いつものように、見学会の下見の意味で現場と周辺の確認に参りましたが、細い通りにも観光で来られた方が見受けられます。
私も京都府民ですが、そうそう来るところでもないので、近辺の通りをくまなく歩いてみますと、新旧の京町家や祇園を紹介するパンフレットの写真に掲載されるような建物が続く石畳の小路へと続いています。
幸いなことに、浴衣姿の舞妓さんにも出会え、はんなりとした祇園の雰囲気を味わうことができました。

今回の構造見学会も午前の部、午後の部それぞれ2時間ほどですので、祇園界隈の散策を兼ねてご参加いただければと思います。
お気軽にお申し込みください。
もの作り体験イベントの準備
2017年06月30日
来月行うもの作り体験イベントの準備作業を行いました。
今回も大工さんが手加工で、墨付けや刻みを行いました。
2月にも同じような小屋を手加工で作っており、前回より少し作業を早く進めることができました。
13日に今回加工しました小屋の組み立てを行う予定で、14、15日に行う技フェスタで屋根の板金工事、外壁の仕上げ工事の技能体験も行います。

鶴見緑地(万博記念公園)のハナミズキホールで行うので、興味のある方は是非来ていただければと思います。
入場無料です。
多忙な週末
2017年06月29日
先週末の24日・25日に川西市のY様邸で構造見学会を開催させていただきました。
お施主様の絶大なご支援をいただいたおかげで、二日間で9組様のご参加をいただきましたが、今回特に印象的なお客様は、お家の建て替えを検討中の方で、涼温な家も大成のこともご存じなかったのですが、大成をご存知の方に「建て替えを考えるなら是非大成のつくる家を見るべきだ」を強く勧められました、と当日に飛込み参加されたご夫妻です。
当社の家づくりの姿勢がどこか知らないところで認めていただけているのが何ともうれしく思いました。
また、お施主様のY様奥様はお忙しい中、二日間終日ご来場いただき、大成に涼温な家をご依頼いただくまでの経緯や思いをお話しいただけましたので、ご参加のお客様にはモニターでプレゼンテーションを見ていただくより、よりご理解いただけたように感じました。
実は土曜日の見学会参加後、伊丹の体感ハウスも見学のお客様。夕刻より寝屋川の体感ハウスでは宿泊のご家族様がご来館。
日曜日午後には寝屋川体感ハウスの見学にご来館と、二手に分かれて対応させていただきましたが、体感ハウスではどの空間も心地良い、空気質が違うと直ぐに感じ取っていただけました。

Y様、二日間にわたり絶大なご協力いただき、おかげさまでとても盛況な見学会ができました。
本当にありがとうございました。
このいやな梅雨から梅雨明け後の猛暑は体感ハウスの見学と、宿泊体感にはお絶対にお薦めの時期です。
お気軽にお申し込みください。
十二の巻き
2017年06月16日
現在、プランの打合せをさせていただいております、京都市伏見区のK様はいくつものご趣味をおもちです。
特に野草や園芸植物には精通しておられ、同好サークルに参加もされ、珍しい植物を目当てに頻繁に山歩きをされるとお聞きしていますが、これまでにネリネ、ハナセンナ、4月のセミナーでお会いした際はオジギソウの種をいただいています。
5月25日に社長、専務がお伺いした際には、社長に託していただいて「十二の巻き」をいただきました。
「十二の巻き」とはアロエにも近い小型の多肉植物で、乾燥気味の状態で育てるようですが、初めて見た印象は鎧をまとったような体をしていて、敵に襲われると丸くなる動物“アルマジロ”を連想してしまいました。
今は事務所のレターケースの上で、窓際の日当たりの良いとこで鎮座していますが、白い花が見られたり、株分けが出来るようなれば・・・と願っています。
因みにオジギソウは狭い庭の一角と小さい鉢で、2センチ位に育っています。

植物も動物も愛情もって世話をすることで「癒し」という形で返してくれるのがとてもうれしいですね。
K様、ありがとうございます。
涼温リフォーム
2017年06月14日
先日、6年前にお建てしたY様邸にお伺いしました。
訪問の理由は新換気システムから涼温な家へのリフォームのご依頼でした。
早速設計の小倉と現地調査をし 、今迄無かったところへの給気口を増やしたいという事もあり、ダクト配管のルートを図面と照合しながらルートの設定をさせていただきました。
その調査の際に、ロフト階段にY様の飼われてる子猫を発見いたしました。気持ちよさそうに給気口の前に座ってましたので、一番心地良いところを良く解っているのだなと思いましが、7月には工事をしますので、涼温な家になれば子猫ちゃんもさらに快適な居場所が出来て、喜んでもらえると思います。
最近涼温な家にリフォームされる方が増えてきております。
現在、 猪名川町で1件、斑鳩町で100坪近いお家を涼温リフォーム中です。


それぞれの家がより快適になってくれればと思います。
リフォーム後の住み心地感想がたのしみです。
川西市で気密測定
2017年06月12日
現場監督の湯浅です。
只今私が担当させて頂いております兵庫県伊丹市のY様邸におきまして、気密測定を実施致しました。この気密測定は各現場気密工事完了後、第三者の気密測定士さんに来て頂き、必ず行います。
気密工事に関しては、各大工さんともきっちり仕事を行い、レベルもかなり高く自信を持っていますが、実際測定結果が出るまで心配なようです。私達も各大工さんには絶大なる信頼をおいていますが、気密性を表すC値という数字が非常に気になります。
今回はY様ご夫妻にもお忙しい中、お立会い頂きました。
気密測定が始まりY様ご夫妻、佐藤棟梁、私達みんなで少しの緊張と大きな期待をしながら結果を待っておりました。そしてその結果、期待通りのC値=0.09というみんなが大満足するいい数字が出ました。

その後Y様から頂いた差し入れのお素麺をみんなで頂きました。特に佐藤棟梁はその日の差し入れはより一層美味しく感じたのではないでしょうか。
“最近の心の癒し”
2017年06月06日
平成20年、弊社にてソーラーサーキット工法でお建て頂いたT様より、涼温換気リフォームのご依頼を頂き、現在工事中です。
担当させて頂いたお家には、あらゆるところにお施主様のこだわりがたくさん詰まっておりますので、9年経っても建築当時のいろいろなエピソード等を鮮明に覚えています。
今回の涼温換気リフォームについても、構造図面をもとに、仕上がりの意匠性を損なうことなく、ベストの換気能力が発揮できるよう、お施主様と何度も打ち合わせを重ね、工事の着工を迎えました。
現場では着工日からT様の温かいお心遣いで、毎日差し入れを用意して頂き、ありがたく頂いているのですが、そこには毎日可愛い手紙が添えられています。
それは建築当時産まれて間もなかった娘さんが、今や小学生になられ、その娘さんから我々へのメッセージです。わずかな文章ですが、登校前の忙しい時にわざわざ書いてくれている姿を想像すると、毎日朝から心が癒されます。


リフォーム工事は、お住まいになられながらの工事になりますので、どうしてもお客様にはご不便をお掛けしてしまいますが、その不便をなるべく最小限にして、最大限の住み心地をご提供出来るように、完成まではりきって工事頑張ります!
ZEH普及実績と目標の公表
2017年05月30日
一般社団法人 環境共創イニシアチブのネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業につついて、
2016年度(平成28年度)の普及実績、
及び2017年度(平成29年度)~2020年度(平成32年度)の目標を以下の通り公表いたします
