Blog大成ファミリーブログ

Y様邸基礎配筋検査の立会

2017年04月02日

先日、社内による配筋検査が行われ、西村専務が中心となり配筋のチェックをいたしました。

主に、鉄筋の組み方や、設計図書通りに組まれているかを中心に検査いたしました。

弊社におきましては地中梁の基礎をしてから早いもので15年が過ぎようとしております。その間、基礎の一体打ちにも取り組み、今ではあたり前になっている作業ですが、職人さんの作業はいつみても細やかにされているなと感心させられます。

来週にはコンクリートを打設する予定ですので、職人さんが黙々と、浮かし型枠用の金物の設置の作業されておられました。

担当者コメント

Y様のお家も4月中旬には上棟工事となります。慎重工事で参りたいと思います。

体感ハウスフル稼働

2017年03月26日

本日は、昨日からご宿泊のお客様があり、午前中はお打合せ

午後からは、9年前に弊社でお家をお建てになられた藤田様を講師にお招きして、

収納セミナーを行っております。

藤田様は、整理収納アドバイザー・ハウスキーピングコーディネーターの資格をお持ちで

ご自身で、プランのご提案やお片付けの代行サービスを行うお仕事をなされています。

 

 

担当者コメント

収納の観点からのお家づくりのヒントをたくさんお話しして頂きました。

社内検査

2017年03月13日

先日、箕面市の建築現場の社内検査を行いました。
工事がほぼ完成した頃に、社長はじめ設計や現場監督らで電気配線や水道配管、室内の傷や汚れなどを検査し竣工までにそれらを是正します。
もちろん建築中には担当現場監督や工事業者さんたちは細心の注意を払って工事を進めているのですが、複数の現場を担当していたりまた工程が重なり同日に複数の業者が立ち入ったりするとなかなか目の行き届かない部分もありますので、お施主様に喜んで頂けるように社員が一丸となり行う検査です。
また社内検査では是正が必要な箇所だけではなく、今後の現場に役立てるように、こだわりや使い勝手を考え細かく工夫したところなどについての意見の交換なども行われます。。
こうして私たちはまだまだ多くのお客様に喜んで頂ける家を建て続けてまいります!

担当者コメント

平野智奈

川西市で地鎮祭

2017年03月11日

先日、川西市で涼温な家の建築が始まるY様邸の地鎮祭を執り行いました。

天気も大変良く、無事に地鎮祭を進めることができました。

今月下旬から基礎工事が始まりますが、とても良いスタートが切れたのではないでしょうか。

担当者コメント

着工後も丁寧に工事を進めて行き、Y様に満足して頂けるお家造りを進めて行こうと思います。

草津市で建てるN様邸の配筋検査

2017年03月10日

先日、草津市のN様邸の配筋検査に行ってまいりました。

現場は基礎の配筋工事が完了しており、内部の型枠を建てる準備中ではありましたが、樹山監督立ち会いの下、西村専務を中心に検査を行いました。特に弊社の基礎は木造では見かけない地中梁を採用した基礎になっております。

また、鉄筋の量も多く、よく見かけるベタ基礎とは違い、構造計算をされた配筋になっております。その分検査も非常に重要になってきますので、瑕疵担保責任保険の検査は勿論の事、設計担当者中心にした社内自主検査を行なっております。

今回も配筋図面を基にした検査をおこないました。鉄筋のピッチやコンクリートの打設する際に問題が無いかをチェックいたします。また、規定通りの寸法であるかを的確にチェックし、コンクリートを打設しても良いかを判断するのですが、今回も樹山監督の下、しっかりと管理され基礎配筋がされていましたので、社内の検査も瑕疵担保保険の検査も問題なく、無事に完了致しました。

担当者コメント

いよいよコンクリート打設になりますので、引き続き慎重に工事を進めて行きたいと思います。

涼温な家の宿泊体感

2017年02月28日

先週からの2週続きで、宿泊体感のお申し込みがありました。

宿泊されると皆さん、今住んでる家とは比較にならないくらいの暖かさだと口を揃えられて言われます。

今回宿泊されたお客様も、室内では素足でお過ごしになられたようで、真冬に今住んでいる家ではできない経験ができたと、大変満足されているご様子でした。

この冬にしかできない体感をするにもまず宿泊されるのが一番だと思いますので、まだしばらくは寒い日が続きますので、ぜひ宿泊体感していただき、涼温な家の性能を肌で感じていただければと思います。

 

担当者コメント

どこの部屋もほぼ一定温度には皆さんたいへん驚かれます。

結露もなく、新鮮な空気感でのひと時を実際に肌で感じる絶好の機会と思います。

宿泊体感のお申し込み、お待ちしております。

現場で再会

2017年02月24日

草津市で工事中のN様邸で先日地盤改良を進めていたところ、2年前にお家を建てさせていただいた大津市のK様が現場に来られました。

N様とK様は見学会等で面識があり、工事中の仮住まいも同じ場所で住まれており、工事着工したと聞いて見に来てくださったそうです。

K様はセミナーでも実際の住み心地などを熱くお話していただいたり、いつも涼温な家の良さをアピールいただき、建築後もとても良いお付き合いをさせていただいてます。

担当者コメント

お引き渡し後も親しいお付き合いをいただけるのも「涼温な家」のご縁ということを常に意識し、これからも益々お施主様に喜んでいただける家づくりに励みたいと思います。

箕面市K様邸

2017年02月22日

現場監督湯浅です。現在私が担当させて頂いております箕面市K様の話題です。

K様邸は昨年11月に棟上げを行い、今現在内部はクロス貼りなど内装工事が完了し、電気、設備の仕上げ工事中で、外部では外構工事の真最中です。

そんな中、K様邸のお隣にK様のご両親のお家がありますので、お母様から毎日10時、3時の休憩時間には作業に来ている職方全員分のコーヒーとお菓子の差し入れを頂いております。

その缶コーヒーもわざわざお湯で温め、且つ持つのが熱くないようキッチンペーパーを巻くなどのお気遣いをして頂いて、寒いこの時期には大変体も心もあったまると喜んでおります。

担当者コメント

今は職方の人数が多い時期なので大変お手数をお掛けしご負担かと思います。そのお気遣いに感謝し、3月17日に無事故無災害でお引き渡しできるように安全第一で頑張っていきたいと思います。

体感ハウス兵庫で茶話会

2017年02月21日

19日の日曜日、兵庫県伊丹市にあります体感ハウスで茶話会を開催しました。

今回のイベントは体感ハウス兵庫から車で約10分弱の所、宝塚市で涼温な家をお建ていただき、約2年半お住いのA様ご夫妻にお住いの体験談をお話しいただくという企画です。

堅苦しくなく、ありのままを気軽にお話しいただき、疑問やわからないところなど気軽にご質問いただけるようにと、皆様でテーブルを囲んでの茶話会形式とさせていただきました。

スタートこそ皆さま幾分緊張気味のご様子でしたが、A様ご夫妻のご紹介、ご参加の皆様のご紹介、A様ご夫妻の本音での住み心地体験を解りやすくお話しいただくうちにリラックスムードとなっていきました。やはりこれがface to faceの良さでしょうか。後半には旧知のお知り合いのような和やかさで話が弾みました。

また、今回はA様邸を担当した佐藤棟梁ご夫妻がオブザーバーとして参加いただきましたので、現場の棟梁の生の意見も聞ける絶好の機会となったのも盛り上がりの要因のひとつのようです。

ご参加いただきましたお客様には、お休みのところ大変ありがとうございました。

次回イベントは、3月26日(日)体感ハウス寝屋川(当社事務所隣接)で収納講座を行います。体感ハウス兵庫とは全く雰囲気の違う体感ハウスの見学を兼ねてご参加いただければと思います。

詳しくは ↓ クリックお願いします。

収納講座『家を建てる前も建てた後も、知っておきたい収納のこと』

担当者コメント

A様ご夫妻様のお話は、涼温な家を計画されておられる方には本当に参考にしていただける内容で、お客様がお帰りの際は良いお話が聞けましたと言っていただけ、素晴らしい茶話会となりました。A様、誠にありがとうございました。

草津市で地鎮祭

2017年02月20日

昨日、快晴の中草津市のN様邸の地鎮祭が行われました。

神主さんのお話の中で、その昔N様の土地はその神社の境内であったという事をお聞きいたしました。

このような由緒ある土地に、弊社が涼温な家をお建てさせていただけるとは凄くありがたいことだと思いました。

また、神主さんに地鎮祭の準備の段取りの良さも褒めて頂きましたので、これからもしっかりと工事を進めていけるよう頑張っていきたいと思います。

N様との最初の出会いは3年前、冬の京都での完成見学会の時でした。

そこからいろいろな打ち合わせを重ね地鎮祭に至りましたので、その想いにしっかりお応えできるよう頑張って参りたいと思います。

担当者コメント

いよいよ基礎工事に入りますので、慎重に工事を進めていきたいと思います。