- トップページ>
- 大成ファミリーブログ
Blog大成ファミリーブログ
涼温な家 S様邸のお引渡し
2015年02月06日
先日、S様のお家のお引渡しをさせていただきました。
その際にS様のお家は弊社におきまして「涼温な家」で建てた30棟目となることをお伝えしますと、「おめでとうございます」と労いの言葉を頂いた上にすごく喜んでいただきました。
S様御夫妻がまるでご自身の事のように喜んでいただき、本当に有難いことだと思いました。
S様との出会いは小倉会長がお元気だった頃からのお付き合いになりますので、会長がおられたらさぞかし喜ばれることだろうと思います。
寒波が到来し外気温度も3度という中、室内温度は23度と申し分のない温度ですごく暖かく、ご主人様いわく「住んだら、もっと室内温度が低くても申し分ないですね」と言われていましたので私もその通りだなと思いました。


涼温な家がもたらす、包んでくれるような暖かさの中、無事お引渡しを終えることができました。
S様この度のお引渡しまで永きに渡りお付き合いくださり誠に有難うございました。
これからもメンテナンスなどでさらに永いお付き合いよろしくお願い致します。
涼温な家でサッシ取り付け施工
2015年02月04日
先日、茨木市のO様邸で樹脂サッシの取り付け工事に際し、サッシメーカーの技術者立会いの下施工手順の再確認を行いました。
樹脂サッシは涼温な家の重要なポイントなので弊社社長、現場監督全員が見守る中、岸棟梁の手で丁寧に取付を行いました。結果は何の問題もなく岸棟梁が綺麗にサッシの取付を完了させてくれました。
改めて施工手順の確認も出来ましたので、これからも丁寧な施工を心掛けていこうと思います。


O様邸で2月28日と3月1日の両日、構造見学会を行います。
ぜひ「涼温な家」づくりをご見学ください。
涼温な家 完成見学会
2015年02月03日
現場監督の湯浅です。
今回の話題は先日私が担当させて頂いております宝塚市S様邸にて完成見学会を開催させて頂きましたお話しです。
1月28日、2月1日で行いましたが両日共外は小雪が散らつき外気温も2℃から5℃と非常に寒い見学会となりました。しかし涼温換気を体感して頂くには絶好の体感日和となりました。
本来寒くなって欲しいという事を願う事は全くないのですが、この日だけは寒くなれと願っておりました。それだけこの涼温換気に絶対の自信があったからです。
両日ご参加して頂いた皆様「エアコン1台でこの暖かさはすばらしい」と言って頂き、何より両日ともお付き合いして頂いたお施主様のS様にも「想像していたより暖かく大変満足してます」というお言葉も頂きました。皆様からこのようなお言葉をいただけた時は嬉しく現場監督という仕事にやり甲斐を感じる瞬間でもあります。
2日目の日にはS様ご主人様のお母様も奈良県からわざわざ来ていて頂き、又ご主人様の職場の同僚の方も2組起こし頂き、完成したお家のデザイン性、機能性、そして涼温換気の仕組みに納得され、何よりどこの部屋に行っても同じ暖かさに感動されておられました。
地鎮祭の時にお母様から「完成まで宜しく御願いします」というお言葉頂きましたが、そのお言葉にお応え出来、喜んで頂けたのではないかと思います。
皆様に涼温換気のすばらしさを知って頂けて、大変有意義な見学会のなったのではないかと思います。

S様邸見学会開催の御協力、両日共長時間お付合いありがとうございました。
さらにS様自ら説明役まで買って出ていただいたことで、ご参加のお客様により深くご理解いただけたと思っております。
S様邸の社内検査
2015年01月30日
先日、S様邸社内検査が行われました。
S様邸の現場はご主人様と奥様がこだわりにこだわったお家となっております。そのお家もようやく形となり、とても良い雰囲気 の空間へと仕上がっておりました。
涼温換気システムも可動し、とても心地よい 空気感の中検査することができました。
外気温度5度でありましたが室内の温度は24度と申し分のない温度となっておりました。


この週末には体感会が開催されますが、真冬のこの時期こそこの涼温な家の体感をしていただければと思います。
初めての冬を過ごされて
2015年01月30日
昨年夏にお引越しされましたO様宅に訪問させていただきました。
お会いするたびにこの家を褒めて頂きます。 今年は雪が積もって例年になく寒い日が続きますが、この 涼温な家で本当に快適に過ごさせてもらっています。 今日も寒い日ですが、涼温エアコンの設定25℃、弱節電モード運転中です。 今までのようにストーブに灯油を入れたりの煩わしさもなくなり、また家の中が快適で外に出る事が少なくなったそうです。
工事中はまだこの工法が半信半疑のご様子でしたが、実際にお住まいになられてからは「ほんまにすごい!ええわー!」と感動されています。


帰るときには会社の皆さんにと立派な大根を沢山頂きまして有難うございました。
貴重なコレクション
2015年01月30日
涼温な家OB様のお宅にて珍しいもの見せていただきました。
これはおばあ様が今から約90年程前に収集されていた
絵封筒というものらしいです。
デザインが様々で有名な画家さんの作品もあり
本もいくつか出版されているようです。
調べればなかなか奥が深く想像が膨らみます(*^^*)
20年前の阪神淡路大震災で倒壊したお家から持ち出された
わずかな荷物のひとつだそうです。
残されたコレクションに大きな力みたいなものを 感じました。

T様貴重なものをありがとうございました。
S様邸 涼温な家のお引渡し
2015年01月22日
昨日、担当させて頂いている京田辺市S様邸のお引渡しが行われました。
工事期間中は、工事の進捗に合わせて何度も現場に足を運んで頂き、細部にわたるまで数々のお打合せを重ねてきましたが、S様が保育園の理事長先生をされていることもあり、お打合せの後に“子育て”や“今の保育事情”などについて色々なお話をざっくばらんにお話して頂きました。
時にはお家のお打合せよりもその後の教育についての話の方が長くなる時もあるほど話が盛り上がり、私も毎回のお打合せをとても楽しみにさせて頂いておりました。
保育園も工務店も少し似たようなところがあるようで、一口に『保育園』『工務店』と言っても、どちらもそれぞれ掲げる方針が違いますので、卒園した時、完成した時に、同じ背格好の子、同じ坪数の家でもその中身は様々です。

『この工務店に頼んで良かった』と思って頂ける工務店であれる事を日々心掛けて、毎日精進して参りたいと思います。
涼温な家で完成見学会
2015年01月20日
先週末の17日と18日、京田辺市のS様邸で完成見学会を開催させていただき、17日に6組様にご来場いただきました。
その日の開催時間中は外気温が3度台から7度台を行ったり来たり、冷たい風と時折降る雨で外は大変寒い一日になりましたが、お家の中は大きな吹き抜けと樹脂サッシの開口部で、つかの間の日差しが入ると真冬とは思えない明るいリビングと2階ホールが素晴らしいお家で、ご参加のお客様もS様のこだわりのプランに感心しておられました。

次回完成見学会は1月31日~2月1日の両日、宝塚市で開催致します。
冬の涼温な家を是非体感いただければと思います。
涼温な家 O様邸の上棟式
2015年01月20日
先日成人の日にO様邸の上棟式が行われましたが、当日は天候も良く、無事に執り行う事ができました。
O様が家を建て替えようと思われたのは、20年前の阪神淡路大震災後の頃のようで、そこから色々と悩まれ、そして建てるのだったらこの涼温な家と決断されたようです。その20年分の思いをしっかりと受け止め、岸棟梁をはじめとする職方さんの技術を結集し、湯浅監督中心にO様の思いのいっぱい詰まった涼温な家を作り上げていきたいと思いました。


慎重に工事を進め、O様のご期待以上のお家を造り上げたいと思います。
幸せな結婚式
2015年01月16日
1月11日に弊社社員である近藤智康くんの結婚式にお招きいただきました。
本来ならこの結婚式をいちばん楽しみにしていたのは、小倉会長ではないかと思います。
といいますのも、近藤君の結婚式には「黒田節を踊るからな」と言って練習しておられたのを思い出します。
披露宴のエンディングの際に近藤君からのメッセージに「会長の教えを忘れることなく頑張ります」とあったのできっと天国で喜んでおられるのではないかと思いました。24歳で入社し11年が過ぎ近藤君は成長したなーとリスペクトした1日となりました。


ご結婚おめでとうございます。