Blog大成ファミリーブログ

積み重ねた実績を活かして

2015年06月19日

一級建築士で、弊社の設計および営業部門を統括している専務の西村が過日「社団法人大阪府建築士会」より永年にわたる建築士としての功績に対して表彰を受けました。

西村は関西大学工学部建築学科を卒業後、約10年間大手ゼネコンで多くの経験を積み、昭和62年縁あって大成に入社。

以来28年、木造軸組工法の注文住宅を中心として鉄筋コンクリート工法(RC工法)や鉄骨工法(S工法)による大集合住宅から建売住宅まで多くの住まいを設計、監理してきましたので、住まいづくりに関する経験・知識、ハウスメーカー毎や工法による特徴と良し悪しまですべて熟知しております。

平成13年、「いい家をつくる会」入会と同時に高気密・高断熱住宅専業工務店として大成は新たなスタートを切り、その後高気密・高断熱住宅は進化を遂げて現在「涼温な家」と名を変えてはいますが、西村による設計・監理棟数156。実際の設計数は4桁の数字になると思われますが、そのすべてにこれまでの経験、ノウハウが惜しみなく注ぎ込まれ、お施主様に喜んでいただけるお家になっています。

打合せ段階のお客様にとって、夢や希望をいかに汲み取って図面にしてもらえる設計担当者であるかが最初で最大の関心事のようですが、そんな面でも優しく粘り強い西村や、その下で育ってきた設計士のいる大成とともに“住み心地”の良い「涼温な家」を形にしてみませんか。

 

 

担当者コメント

今週末の20日・21日、茨木市で完成見学会を行います。
参加ご希望の方は電話またはメールでお申込みください。
西村はじめ設計士全員顔をそろえてお待ちしております。

夏到来??

2015年06月02日

寒い冬が終わり、過ごしやすい春がきたかと思えばそれもつかの間。

一気に夏を思わすような暑さが続く毎日ですが、休日に散歩をしておりますと、近所のため池にたくさんの亀たちがひなたぼっこをしておりました。

その数が数匹くらいなら何も思わずに通り過ぎていたのですが、ザッと数えても20匹ほど! 少し離れた場所にもまた群れが。その大きさもほとんどが20cm程度。

中にはもっと大きなものも・・・。

こんな数の群れを大人になって久々にみたので、少し威圧感さえ感じました。

この急な暑さの到来を、亀たちの世界ではどう感じているのでしょうか・・・!?

 

担当者コメント

このところの異常気象がだんだん異常ではなく、普通になってしまっていくことに懸念する今日この頃です。

建築用地さがし

2015年06月01日

昨日、社長と共に京都市伏見区へ行ってまいりました。

5月24日の日曜日に開催しました「改正省エネセミナー&構造見学会」がご縁で、多少でもお力になれればと考えて地元業者さんの力もお借りし、今後の参考ということで物件をご案内させていただきましたが、チラシなどの情報だけで結論を出してしまうのでなく、現地を見ることでご自身の要望をより明確にしていくことが必要だと思います。

不動産を選ぶ基準は交通機関への距離やお買い物の利便性、医療・教育施設に近隣環境などたくさんありますが、ご案内させていただいたお客様のH様にとって最優先となる土地条件は水害の危険の無い地域ということで、業者さんからも「条件を全て満たした物件など100%無理と言っても過言ではありませんので、これだけは譲れないというブレないものをはっきりさせるといいですよ」とのことで、H様も柔軟性を持って検討したいと仰っておられました。

担当者コメント

伏見は私も28年前まで住んでいましたので、今でも愛着のあるところです。H様にも是非ご希望にかなった土地を見つけていただきたいです。

そのため微力ですが、今後もひきつづきお力になりたいと思っています。

「改正省エネ」セミナーと構造見学会

2015年05月25日

先週末の土曜日には体感ハウスで改正後の省エネ基準(平成25年基準)についての解説セミナーと体感ハウス見学、さらに枚方市で建築中のM様邸での構造見学と、内容の濃いイベントを行いました。

日曜日は構造見学会のみ開催予定しておりましたが、お申込みいただいた皆様すべて土曜日の複合イベントのご参加となりました。

改正省エネ基準についてはLIXILの田中様より詳しくご説明いただき、その後弊社の専務で一級建築士の西村から改正省エネ基準と大成のつくる涼温な家を関連付けて説明させていただきましたので、関係性がよりお分かりいただけたのではないかと思います。

 

昼食を挟み、体感ハウスをご案内させていただいた後に建築現場に移動し、見学とお施主様のM様にお話しいただきました。

そして体感ハウスに戻るという長時間のスケジュールにもかかわらず、皆様最後まで熱心にご参加いただきました。

また、その後もお打合せさせていただき、プランとお見積もりのご依頼をお二組から、土地探しの協力依頼をお二組からいただきました。

本日の午前に早速京都市伏見区方面の土地情報の収集に行ってまいりましたが、社内で十分検討させていただき、お客様にご案内させていただきたいと考えております。

担当者コメント

ご参加いただきました皆様には長時間にもかかわらず、ありがとうございました。
また、お施主様のM様にはお話しいただき、ありがとうございました。皆様の家づくりにとても参考になられたのではないかと思っております。

ホワイトデー

2015年03月13日

今朝、社長の奥様がコーヒーマシンを持ってきてくださいました。
エスプレッソやらカフェラテ、カプチーノまで楽しめるマシンで、会社でここまでコーヒーを楽しめるとは何と嬉しいことでしょう…と早速大好きなカプチーノを何杯も作って飲ませてもらいました。


そして15時…そろそろコーヒータイムだわっっ♡とみんなのコーヒーを入れていますと、何とも素敵なケーキが!! 
キルフェボンのタルトではないですかーーー!!!
明日がホワイトデーという事で、会社の男性陣からのプレゼントだそうです。


美味しいコーヒーに美味しいスウィーツ♡ とっても幸せな一日でした(*^。^*)

担当者コメント

おいしい贈り物ありがとうございます。

涼温な家の構造見学会

2015年03月02日

先週末の土日、大阪府茨木市で建築中の涼温な家O様邸で構造見学会を行いました。

O様は奥様と息子様お二人の三人家族さんで、この度の新築計画についてはほぼ奥様お一人で進めてこられましたので、これまで構造や完成見学会、セミナーと何度も参加されて検討を重ねてこられました。今回の見学会にも快くご協力いただきまして、盛況な見学会となりました。

冬に構造見学会を行う場合最も気になるのが寒さ対策ですが、今回は床面積50坪と広いお家ですが床置型のエアコン(8帖~10帖用)1台を1階リビングに臨時設置で対応しました。

土曜日朝10時の気温が6度、最高気温10度。日曜日朝10時の気温が7度、最高気温9度という外気温でしたが、お客様が来場される頃には屋内21~22度という温度になりました。

建築途中ですので、内部壁やドアなども無い状態でのこの環境には皆様本当に驚かれてましたし、準備段階では社内の電気ストーブをかき集めて搬入していましたが、それらは全く必要ないことに私たちも改めて涼温な家の性能に納得と自信を深めることができました。

 

 

担当者コメント

O様には日曜日のお休みにもかかわらずご参加いただきありがとうございました。
今回の見学会で、お家が完成し本格的に涼温換気システムが稼働すれば本当に素晴らしい涼温環境が得られることがO様に実感いただけたのではないかと嬉しく思っております。

涼温な家で気密測定

2015年02月20日

先日茨木市で建築中の涼温な家、O様邸で気密測定を行いました。

気密は温熱環境や空気質に影響しますので、当然住み心地の質が変わります。そのため棟梁はじめすべての職方さんが神経を研ぎ澄まして日々の作業を進めていますが、その結果が数値化される日はどの現場でも測定結果が発表されるまで棟梁、現場監督は気もそぞろの様子です。

結果はC値=0.13ととても良い結果が出てO様に大変喜んでいただき、岸棟梁も「0.1台が出るとやっぱり嬉しいねぇ」と満足されてました。

担当者コメント

O様邸では来週末に構造見学会を行います。
O様のご厚意に応えるべく、多くのお客様にご見学いただきたいと思います。

涼温な家 室温コントロール

2015年02月09日

先週の金曜日、お打ち合わせを兼ねてご家族で宿泊体感においでいただきました。

午後2時にご来館いただいた時の外気温が6度と、この時季らしい気温でしたので絶好の体感日和となり一安心。

体感ハウスの室温は通常24~25度になるように涼温換気システムのコントローラーを設定していますが、この度体感されたご家族様にとっては高過ぎるようで、体感ハウスのご案内に引き続き行われたお打ち合わせから翌日にかけても室温を21~22度に下げられておられました。

翌朝8時の外気温が0.9度と冷え込みましたが、体感ハウスはとても快適で温かったと大満足のご感想がいただけました。このあたりの感覚は現在のお住いの環境も影響し、ご家族それぞれという感じがします。 しかしいずれにせよ室内は勿論の事、1階と2階の温度差もほとんどないことで居心地がよく、また温度コントロールが簡単で室温に素早く反映されるのがありがたいことです。

お陰様でご契約いただけることになりました。

担当者コメント

いい家シリーズ本のいずれかお読みいただいた後は是非体感ハウスの見学や宿泊をお勧めします。 体感ハウスはご予約いただきましたらいつでもご見学、宿泊いただけますので、お気軽にお問合せください。

涼温な家でサッシ取り付け施工

2015年02月04日

先日、茨木市のO様邸で樹脂サッシの取り付け工事に際し、サッシメーカーの技術者立会いの下施工手順の再確認を行いました。

樹脂サッシは涼温な家の重要なポイントなので弊社社長、現場監督全員が見守る中、岸棟梁の手で丁寧に取付を行いました。結果は何の問題もなく岸棟梁が綺麗にサッシの取付を完了させてくれました。

改めて施工手順の確認も出来ましたので、これからも丁寧な施工を心掛けていこうと思います。

担当者コメント

O様邸で2月28日と3月1日の両日、構造見学会を行います。
ぜひ「涼温な家」づくりをご見学ください。

涼温な家 完成見学会

2015年02月03日

現場監督の湯浅です。

今回の話題は先日私が担当させて頂いております宝塚市S様邸にて完成見学会を開催させて頂きましたお話しです。

1月28日、2月1日で行いましたが両日共外は小雪が散らつき外気温も2℃から5℃と非常に寒い見学会となりました。しかし涼温換気を体感して頂くには絶好の体感日和となりました。

本来寒くなって欲しいという事を願う事は全くないのですが、この日だけは寒くなれと願っておりました。それだけこの涼温換気に絶対の自信があったからです。

両日ご参加して頂いた皆様「エアコン1台でこの暖かさはすばらしい」と言って頂き、何より両日ともお付き合いして頂いたお施主様のS様にも「想像していたより暖かく大変満足してます」というお言葉も頂きました。皆様からこのようなお言葉をいただけた時は嬉しく現場監督という仕事にやり甲斐を感じる瞬間でもあります。

2日目の日にはS様ご主人様のお母様も奈良県からわざわざ来ていて頂き、又ご主人様の職場の同僚の方も2組起こし頂き、完成したお家のデザイン性、機能性、そして涼温換気の仕組みに納得され、何よりどこの部屋に行っても同じ暖かさに感動されておられました。

地鎮祭の時にお母様から「完成まで宜しく御願いします」というお言葉頂きましたが、そのお言葉にお応え出来、喜んで頂けたのではないかと思います。

皆様に涼温換気のすばらしさを知って頂けて、大変有意義な見学会のなったのではないかと思います。

 

担当者コメント

S様邸見学会開催の御協力、両日共長時間お付合いありがとうございました。
さらにS様自ら説明役まで買って出ていただいたことで、ご参加のお客様により深くご理解いただけたと思っております。